絵日記
242件中 31~35件目を表示
数字田植えゲーム
2025年06月03日
火災訓練
2025年06月03日
5月30日(金)入所3階
太陽では日頃より火災発生防止のための防火管理の徹底を図っております。万が一、火災が発生した際に利用者様の安全を第一に考え、パニックを抑え、円滑に避難誘導が行えるよう、年2回火災訓練を実施しています。今回も利用者様に職員が声掛けを行い、利用者様を無事避難場所へ誘導し、利用者様も積極的に避難して頂けました。
太陽では日頃より火災発生防止のための防火管理の徹底を図っております。万が一、火災が発生した際に利用者様の安全を第一に考え、パニックを抑え、円滑に避難誘導が行えるよう、年2回火災訓練を実施しています。今回も利用者様に職員が声掛けを行い、利用者様を無事避難場所へ誘導し、利用者様も積極的に避難して頂けました。
100歳の誕生日
2025年06月03日
5月24日(土)入所4階
100歳のお誕生日を迎えた利用者様のお祝いをさせていただきました。100歳のお祝いは「百寿」と呼ばれ、長寿を祝う特別な日です。ご家族とスタッフ一同で、大きな大きな節目を祝いました。元気の秘訣を教えていただけたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。これからもお元気でお過ごしください。
100歳のお誕生日を迎えた利用者様のお祝いをさせていただきました。100歳のお祝いは「百寿」と呼ばれ、長寿を祝う特別な日です。ご家族とスタッフ一同で、大きな大きな節目を祝いました。元気の秘訣を教えていただけたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。これからもお元気でお過ごしください。
和歌山の郷土料理
2025年05月30日
5月23日(金)栄養課
*献立*かきまぶり、メバルの西京焼き、ごま豆腐、すろっぽ、フルーツ(メロン)、すまし汁
今月は和歌山の郷土料理です。和歌山の郷土料理は全体的に海産物が多く、献立に反映させづらいものが多いですが、給食として提供できる食材を選び、このような献立に仕上がりました。「かきまぶり」とは、ちらし寿司のことで、具を酢飯に混ぜて食べる料理です。「ごま豆腐」は精進料理の一つとして肉や魚の代わりに食べられていました。「すろっぽ」とは、千切り大根の煮物で、一般的な切干大根の煮物のように地元で親しまれている料理です。
*献立*かきまぶり、メバルの西京焼き、ごま豆腐、すろっぽ、フルーツ(メロン)、すまし汁
今月は和歌山の郷土料理です。和歌山の郷土料理は全体的に海産物が多く、献立に反映させづらいものが多いですが、給食として提供できる食材を選び、このような献立に仕上がりました。「かきまぶり」とは、ちらし寿司のことで、具を酢飯に混ぜて食べる料理です。「ごま豆腐」は精進料理の一つとして肉や魚の代わりに食べられていました。「すろっぽ」とは、千切り大根の煮物で、一般的な切干大根の煮物のように地元で親しまれている料理です。
紙相撲大会
2025年05月27日
5月19日(月)入所3階
紙相撲大会を開催致しました。利用者様同士、声援を送りながら白熱した勝負を繰り広げて頂きました。利用者様の多くが「次は負けない」「面白かったよ」と大変好評でした。
紙相撲大会を開催致しました。利用者様同士、声援を送りながら白熱した勝負を繰り広げて頂きました。利用者様の多くが「次は負けない」「面白かったよ」と大変好評でした。
本日は季節を感じることができる「数字田植えゲーム」を行いました。「数字田植えゲーム」は1~10までを記載したシートに稲苗を模したカップの裏に書かれた数字を確認しながら正しい位置に並べていくゲームです。シンプルな内容ですが、周りの利用者様も「〇だよ」と数字を教え合いながら盛り上がりました。