絵日記
260件中 26~30件目を表示
七夕②
2025年07月12日
七夕
2025年07月08日
7月7日(月)栄養課
七夕の行事食と言えば、そうめんです。諸説ありますが、そうめんを織姫が機織りで使う糸に見立てているとの由来があります。天ぷらのきす(鱚)は今が最も旬な夏の魚です。同じく旬のゴーヤは独特の苦みがあり、この苦みに食欲増進効果があると言われ、夏バテ予防に最適です。デザートのすいかも甘くて美味しかったと好評でした。今後も、旬の食材を取り入れて季節感を味わえるような行事食を提供できればと考えています。
七夕の行事食と言えば、そうめんです。諸説ありますが、そうめんを織姫が機織りで使う糸に見立てているとの由来があります。天ぷらのきす(鱚)は今が最も旬な夏の魚です。同じく旬のゴーヤは独特の苦みがあり、この苦みに食欲増進効果があると言われ、夏バテ予防に最適です。デザートのすいかも甘くて美味しかったと好評でした。今後も、旬の食材を取り入れて季節感を味わえるような行事食を提供できればと考えています。
かき氷
2025年07月07日
7月2日(水)入所4階
7月の月間レクリエーションとして、外出レクを行いました。大利根町の小松園さん(お茶屋さん)で抹茶のかき氷を頂きました。夏の暑さも吹き飛ぶ冷たさ、且つふわふわ食感。「美味しい。おかわりしたい。」と利用者様も満足されていました。
7月の月間レクリエーションとして、外出レクを行いました。大利根町の小松園さん(お茶屋さん)で抹茶のかき氷を頂きました。夏の暑さも吹き飛ぶ冷たさ、且つふわふわ食感。「美味しい。おかわりしたい。」と利用者様も満足されていました。
そば打ちレク
2025年07月07日
6月25日(水)入所3階
目の前で実際に職員さんにそばを打って頂きました。何名か利用者様にも麺を切って頂き、「貴重な体験ができた」と大変好評でした。お昼には打ったそばが提供され、皆さん喜ばれていました。
目の前で実際に職員さんにそばを打って頂きました。何名か利用者様にも麺を切って頂き、「貴重な体験ができた」と大変好評でした。お昼には打ったそばが提供され、皆さん喜ばれていました。
通所体験利用のご難内
2025年07月03日
通所では1日体験利用の受け入れを毎日実施させて頂いております。
入浴(希望の方)、専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による個別リハビリ、パワーリハビリ、温熱療法等を体験して頂くことが出来ます。
当日は無料で昼食もご用意させて頂いており、行き帰りの送迎も対応させて頂きますのでご利用者様の負担もございません。
「定期的に体を動かす機会が欲しい」、「デイケアはどんな場所だろう」とお考えの方は是非体験利用をお勧めさせて頂いております。詳しくは下記担当者までお問合せ下さい。
※短時間利用の体験も実施しております。 太陽通所 027-386-5752 担当:髙橋・長谷川
入浴(希望の方)、専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による個別リハビリ、パワーリハビリ、温熱療法等を体験して頂くことが出来ます。
当日は無料で昼食もご用意させて頂いており、行き帰りの送迎も対応させて頂きますのでご利用者様の負担もございません。
「定期的に体を動かす機会が欲しい」、「デイケアはどんな場所だろう」とお考えの方は是非体験利用をお勧めさせて頂いております。詳しくは下記担当者までお問合せ下さい。
※短時間利用の体験も実施しております。 太陽通所 027-386-5752 担当:髙橋・長谷川
七夕の飾り付けを行いました。利用者様には短冊に願い事を書いて頂き、笹に飾り付けて頂きました。ご自身の健康やご家族様の健康を願う願い事が多くありました。皆様の願い事が叶いますように。