split-bar
260件中 51~55件目を表示

100歳の誕生日

update2025年06月03日

5月24日(土)入所4階
100歳のお誕生日を迎えた利用者様のお祝いをさせていただきました。100歳のお祝いは「百寿」と呼ばれ、長寿を祝う特別な日です。ご家族とスタッフ一同で、大きな大きな節目を祝いました。元気の秘訣を教えていただけたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。これからもお元気でお過ごしください。


和歌山の郷土料理

update2025年05月30日

5月23日(金)栄養課
*献立*かきまぶり、メバルの西京焼き、ごま豆腐、すろっぽ、フルーツ(メロン)、すまし汁
今月は和歌山の郷土料理です。和歌山の郷土料理は全体的に海産物が多く、献立に反映させづらいものが多いですが、給食として提供できる食材を選び、このような献立に仕上がりました。「かきまぶり」とは、ちらし寿司のことで、具を酢飯に混ぜて食べる料理です。「ごま豆腐」は精進料理の一つとして肉や魚の代わりに食べられていました。「すろっぽ」とは、千切り大根の煮物で、一般的な切干大根の煮物のように地元で親しまれている料理です。


紙相撲大会

update2025年05月27日

5月19日(月)入所3階
紙相撲大会を開催致しました。利用者様同士、声援を送りながら白熱した勝負を繰り広げて頂きました。利用者様の多くが「次は負けない」「面白かったよ」と大変好評でした。


抹茶パンケーキ

update2025年05月26日

5月23日(金)通所リハビリテーション
料理教室で「抹茶パンケーキ」を作りました。生地をこねて頂き、ホットプレートで焼き、トッピングでアイスをのせました。抹茶味でしたが、苦味はそれほど強くなく、参加された皆様からは「とても美味しかった」との声を頂きました。


回想かるた

update2025年05月26日

5月21(水)通所リハビリテーション
今日は通所利用者様から寄贈していただきました手作りの「回想かるた」で回想法レクを行いました。まずかるたを2チームに分けて行い、後程各チームが取得した回想カードを使って、昔を思い出しながら話をしました。参加した利用者様は皆様かつて使用された物や行事の絵を懐かしく思い出しながら、楽しんでおりました。(回想法:昔使っていた馴染み深い家庭用品等を見て、昔の思い出を語り合い、精神活動を活性化させる療法。)


260件中 51~55件目を表示

split-bar